
グラフィックデザインで生計を立てているボクの場合、
とりあえず、MACがあれば生きていける。
ただ、世の中、とくにビジネスの世界では、
このMACがまだまだ迫害を受けており、
お客さんやパートナーたちとデータをやりとりしようとすると、
ウインドウズマシンが必要だ。
という訳で、仕事の際には2台のノートパソコンが常に開いている。
デザインの世界にも変革が起きてきており、
ウインドウズでも、イラストレーターやフォトショップが、
何不自由なく動くようになり(実際は以外と不自由があるのだが)、
印刷屋に入稿する際にも、ウインドウズデータが
普通に受け入れられるようになった。
それでも、長年思い続けた彼女が忘れられないように、
ミュージシャンが古いギターを使い続けるように、
イチローがバットの職人にこだわるように、
ボクもMACからは離れられないだろう。
そして、もう1つ。
全国のクライアントさんに訪問し、
デザイン・販促関連の打ち合わせをしたり、
また、立ち上げ間もないマチクリでは、
分譲販売研修等のアシスタントとして動き回るケースも多く、
出張用の着替えや研修の配布資料、
そして前述のパソコンたちを輸送する出張バッグ(通称ガラガラ)が手放せない。
初代ガラガラの取っ手が壊れて半年、
息も絶え絶え頑張って輸送任務をこなしてくれていたが、
さすがにもうゆっくり休ませてあげたい・・・。
そう思い、マチクリでの初給料を手にした最初の休日、
自分へのご褒美と今後へのエールも兼ねて、
2代目ガラガラを雇うことに決めた。
名前は、「Samsonite Opto」くん。
初代と比べて、輸送量、機動力、
体重ともに10%UP・・・と、
なかなか根性のあるヤツである。
MACと、WINマシンと、2代目ガラガラ・・・。
「仕事の3つ道具」を相棒に、
また明日から頑張ろう!
<今日の逸品>
分譲会社さんのお手伝いの傍らで、
畳屋の販促コンサルを行っていた当時の
今は珍しい2色刷りチラシ。
敢えてコテコテ、ぐちゃぐちゃな、
神田イズム満載のレイアウト。
苦労に苦労に苦労を重ねた
大変なプロジェクトだったが、
住宅チラシとは一味違うノウハウを
たくさん身につけられたのも事実。
もうコリゴリではあるが・・・。