
ボーッとする時間がないと
ストレスにやられてしまうらしい。
人工知能の研究から
感性マーケティングという考えを提唱している
黒川先生に教えてもらったことだ。
今日、
午後のデザインが一段落して、
コーヒーを飲みながら
窓の外を流れる雲を
ボーっと眺めていた。
今日の空は、
青50%:白50%といった感じで、
何だかいつもより早く
左から右に流れている。
自分ではずっと
雲を眺めていたつもりだったが、
無意識のうちにボーっと
違うことを考えていたようで、
フッとワレに返ると、
目の前の雲が無くなっていた。
青100%・・・。
今の今までそこにあった
50%の白はどこへ
無くなってしまったのか・・・。
窓を開けて、
外に身を乗り出して
右、左、上・・・と見渡しても、
やはり青100%である。
不思議なこともあるものだ・・・。
もしかすると、
最初に見ていた50%の雲のほうが
アタマの中の意識で描いた
空想だったのかもしれない・・・。
そんなふうにも思えてきた。
疲れが溜まってるのかな。
でも、
ボーっとしてたってことは、
ストレス解消になったのかな・・・。
プラス志向でいきましょ。
<今日の逸品>
訳あってイラストレーターで書いた平面図。
一般の人からみれば、
CADもイラレも同じようなものに
見えるかもしれないが、
ラグビーの選手がアメフトをするくらい
もどかしい作業である・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿