
飯田橋にある企画会社の皆さんと、
ある会社さんの新しいブランド戦略に関して。
右脳系の神経が刺激される
ワクワクする時間となる。
027氏と共に、
こちらから分譲会社の皆さんに
情報を発信する立場であることが多かったために、
違った分野の情報を吸収できるこのような時間は、
とても興味深く、貴重な機会である。
新たな刺激をたくさんいただき、
分譲研修内でのキーワード的には、
もっと「斧を研ぐ」時間を自分からつくっていかなければ
・・・と、スケジュールを改めていくことを決意する。
午前中の右脳MTG終了後、
飯田橋から程近い靖国神社へ立ち寄る。
子供の頃に、東京見物の一環として
立ち寄ったことはあったが、
ほとんど記憶に残っていないので、
ほぼ初参拝となる。
伊勢に出向時代に訪れた伊勢神宮の
内宮参道で感じた密度の濃い空気の気配・・・。
そのときと同じように、
何かを語りかけるような神々しい場所であった。
途中、027氏より、
日本の歴史や神に関する話をレクチャーしてもらい、
ここが特別な聖地であることを再認識した。
どのような考え方を持つのも
それぞれの感じ方次第だが、
正しい歴史認識だけは、
全ての日本人が持たなければ・・・と、
襟を正した1日であった。
<今日の逸品>
以前にも紹介した姫路の分譲地、
赤と黒2色の色違いの幟。
その幟がはためく様は、
戦国時代の本陣のよう。
戦いの火蓋へ、胸が高ぶる?
0 件のコメント:
コメントを投稿